やめてみたい [本]
うちのチーム、今月末で終了するプロジェクトが大小さまざまだけど、
20個くらい。多過ぎ!そのうちの半分は、対面での認定が必要なもの。
これを放っておくと、期日になっても終わってない!てなことになるので、
まとめて認定会議のセッティング。そのうちの7個が昨日に集中していて、
一日ずっと缶詰め状態になってました。
計画書に自分の名前が載ってるのは1個だけなんですけどね(大汗)
というわけで、どんどんヨレヨレになっていた生活も、ようやく下り坂に
入ったというわけです。ふぅ。
しかし、来月、というか来週からは組織改編でしばらくは仕事にならなそう。
ゆっくりできるかなぁーーー(笑)
でも、次の大きなプロジェクトが来るのがわかってるので、もしかしたら、
この忙しさはジェットコースター並みに落ちたり上がったりするかもね。
体に悪いぜ‥‥。
さて、今日は本当は、9月に読んだ本の紹介にしようと思ったのですが、
よくよく調べたら1冊だけだった!確かに後半は昼休みに本を読む余裕が
なかったもんなー。なので、報告は10月にまとめて、として、コミック
エッセイを1冊だけご紹介。
「もっとやめてみた」
今年の初めに読んだ「やめていた」の続編です。
以前の記事は ⇒ こちら
前回と同じく、モノだけでなく考え方のクセだとか、やめてみたって
お話ですが、やめてみたら新しく始められるようになったよ、ってお話。
例えば、ビニール傘をやめてみたお話では、天気予報を見て折りたたみ傘を
持つようにして、そんなふうに天気を気にしたりすることで季節の行事とかに
興味を持って楽しむようになった、とかそんな感じ。
うーん、私はそもそもビニール傘に頼る生活してないけど
ビニール傘、置いたときに自分のと人のが区別できなくなっちゃうし、
すぐ壊れるし、イマイチなんだもん。
傘と言えばですね、以前にもちらっと書いた気がしますが、お隣のおうち。
5人家族(お父さん、お母さん、20過ぎの子供2人、小学生の子供1人)なのですが、
玄関のところに傘が10本くらいあるの!ほとんどがビニール傘。
超・だらしないーーー! 毎日、前を通るたびに、うんざり見てます。
昨日は、会社で数個上の女性の先輩と新人研修時代の同期からメールで
退職のご挨拶をいただきました。
うーーん、寂しいというのもあるけど、良いなぁーーーー
同期は介護のためということですが、先輩は一言「なんか疲れた」って。
だよねー。私も早くこの業界から脱出したいなー。
20個くらい。多過ぎ!そのうちの半分は、対面での認定が必要なもの。
これを放っておくと、期日になっても終わってない!てなことになるので、
まとめて認定会議のセッティング。そのうちの7個が昨日に集中していて、
一日ずっと缶詰め状態になってました。
計画書に自分の名前が載ってるのは1個だけなんですけどね(大汗)
というわけで、どんどんヨレヨレになっていた生活も、ようやく下り坂に
入ったというわけです。ふぅ。
しかし、来月、というか来週からは組織改編でしばらくは仕事にならなそう。
ゆっくりできるかなぁーーー(笑)
でも、次の大きなプロジェクトが来るのがわかってるので、もしかしたら、
この忙しさはジェットコースター並みに落ちたり上がったりするかもね。
体に悪いぜ‥‥。
さて、今日は本当は、9月に読んだ本の紹介にしようと思ったのですが、
よくよく調べたら1冊だけだった!確かに後半は昼休みに本を読む余裕が
なかったもんなー。なので、報告は10月にまとめて、として、コミック
エッセイを1冊だけご紹介。
「もっとやめてみた」
今年の初めに読んだ「やめていた」の続編です。
以前の記事は ⇒ こちら
前回と同じく、モノだけでなく考え方のクセだとか、やめてみたって
お話ですが、やめてみたら新しく始められるようになったよ、ってお話。
例えば、ビニール傘をやめてみたお話では、天気予報を見て折りたたみ傘を
持つようにして、そんなふうに天気を気にしたりすることで季節の行事とかに
興味を持って楽しむようになった、とかそんな感じ。
うーん、私はそもそもビニール傘に頼る生活してないけど
ビニール傘、置いたときに自分のと人のが区別できなくなっちゃうし、
すぐ壊れるし、イマイチなんだもん。
傘と言えばですね、以前にもちらっと書いた気がしますが、お隣のおうち。
5人家族(お父さん、お母さん、20過ぎの子供2人、小学生の子供1人)なのですが、
玄関のところに傘が10本くらいあるの!ほとんどがビニール傘。
超・だらしないーーー! 毎日、前を通るたびに、うんざり見てます。
昨日は、会社で数個上の女性の先輩と新人研修時代の同期からメールで
退職のご挨拶をいただきました。
うーーん、寂しいというのもあるけど、良いなぁーーーー
同期は介護のためということですが、先輩は一言「なんか疲れた」って。
だよねー。私も早くこの業界から脱出したいなー。
1冊目を読んだなぁ~。
共感したけど、すでに目新しさは無い(?)
自転車通勤なので、雨合羽の雨男です。
by hanamura (2017-09-29 06:21)
ジェットコースター並の仕事...
体にも心にも悪そうです(〃 ̄ω ̄)
ビニール傘は持っていません。というか
そもそも通勤経路だと傘を必要としない
ので、持ち歩かないんです(笑)
お気に入りの傘を買って大事に使う
ほうがいいですよねー!
by カトリーヌ (2017-09-29 08:15)
ハードワークで大変そうです
傘はもう何年もビニール傘を買ってないかも(;´・ω・)
折り畳みも普通のも持っていますからねー
by りみこ (2017-09-29 08:25)
先日出先で急に雨が降って来てビニール傘を買いましたが
もしかして、生まれて初めて・・・いえいえ、2回目かも(w)
基本私は完全防水なので濡れても大丈夫・・・冗談ですが
剣道部でしたので、傘を持っていても邪魔にならないので
大概危ない時には傘を持ち歩いていました(今は折り畳み)
そうそう、話を戻して・・・今のビニール傘、優秀ですね(^^)
強風にも強いし、これなら『有り』って思いました^^;Aアセアセ
by kontenten (2017-09-29 08:54)
イエス。と言うのをやめてみる。
というのはいかが?
少なくとも自身の経験では良かった。
by mito_and_tanu (2017-09-29 08:54)
忙しい人のところにはなお、仕事が入ってくる。
ほんと、ジェットコースター並みですね。
若いときは乗りこなせたのに今はとても。
by OMOOMO (2017-09-29 09:19)
最初の結婚のときに、「寿退社」だーなんて思ったら、ヒモが一人できただけだったという恐怖の体験があるので、やめるのは気をつけないと……。
by あーる (2017-09-29 12:27)
10月の組織改編で、また部内移動させられそうだったのを上司が止めさせたと聞きました。
今の状態で異動は、私がではなく、部の為にならないからだそうです。
異動してたら、私はもっと潰れていたかも。
ビニ傘、置き傘レベルなら良いけど、私も好きじゃないです。
「雨が降っても傘を買えばいい」なんてセレブな発想と思ってます。
by しきみ (2017-09-29 14:41)
どうなってもいいから、やめてみた。
・・・い
by ちょろっとぶぅ (2017-09-29 20:53)
ご訪問&niceくださったみなさま:
ありがとうございます。
hanamuraさん:
そうそう。特に目新しくはないですね。
自転車通勤、ほぼやめたので、てくてく歩いてます。
カトリーヌさん:
一応、現在、下ったところです。上るかなぁ(;^_^A
通勤経路に傘不要!素晴らしいですねー。
りみこさん:
体力も気持ちもヨレヨレです。
ビニール傘は、車の中の置き傘専用ですー。
kontentenさん:
あはは、完全防水ですか、良いですね^m^
ビニール傘もいろいろありますよー。やっぱり風に弱いのもいっぱいあります。
mito_and_tanuさん:
言いたくないですが、立場的に半端で言えないことが多いんです。
OMOOMOさん:
雑用係なので忙しいんです。困ったものです。
若くないので、乗りこなせずひきずられています。
あーるさん:
あはは。ま、それは若いからー。
今やめるのは、自分で決める定年ですね。
しきみさん:
あらら、大変でしたね。でも、変わってばかりはつらいから、よかった、のかな。
そうそう、買えばいいって、ねぇ。
ちょろっとぶぅさん:
あはは。そんな突発的には辞めませんよぉ。私は計画練り中です。最長3年計画。
by ChatBleu (2017-10-01 17:46)
今日は苦肉ですが、五反田では29の日で肉祭みたいですよ(^_-)-☆
退職の挨拶が来ると寂しいですね。
僕を可愛がってくれた方々も次々と退職しています。
かと思えば逝っちゃったり…
by TAKUMA (2017-10-03 01:55)
TAKUMAさん:
もうちょっと元気が出たら、がっつり肉食べにいきたいです。
最近は、見送る一方ですねぇ・・。
by ChatBleu (2017-10-03 06:05)