自分で直した!・3 [リフォーム]
最近、ちょっとしたブーム(?)になっている「ハッカ油」
ドラッグストアで買えるかな、と思って、昨日、行ってみました。
どこのコーナーに置いているのかわからなくて、店中探しまわって
しまった‥‥。帰ってから、ググってみたら「局方医」のコーナーに
あるんだって。今日、再チャレンジしてみます。
ドラッグストアに行ったのは、他にも目的がいくつかありました。
一つは、緊急事態宣言が出る前から探しまくっている
「ブラックサンダー プリティスタイル アーモンド&ヘーゼルナッツ」
スーパー、ドラッグストア対象の製品なのですが、相変わらず見つからない。
もうあきらめてるけど、ドラッグストアに行ったら一応チェックする(笑)。
もう一つは、ものもらい・結膜炎用の目薬。
たまに、目がチクチクして腫れることがあって、そういう時に、1回ずつ
使い捨ての目薬が良いんですよね。買い置きがなくなったので、近所の
薬も扱っているスーパーに行ったらなくなっていたのです。
ドラッグストアでは、別の会社のですが買えたのでOK。
もう一つは、ちょっとお恥ずかしいのですがオブラート。
まぁ、これはスーパー内の薬のコーナーでも買えたけど、ものはついで。
私、大学生くらいまで、粉薬、飲めなかったんですよー。
当時の彼氏から教えてもらって、飲めるようになったのですが、未だに
ヘタクソ。飲むのに勇気が必要。苦い漢方とかはもう最初から諦めてるし。
最近、医者の勧めで漢方の胃腸のお薬を処方してもらっているのですが、
それほど苦くはないけど、やっぱり面倒でオブラート使ってます。
ハッカ油が手に入ったら、またいろいろ報告しますね。
ブラックサンダーは‥‥諦めてます。コンビニ限定の新作を先にGetしよう。
というわけで、今日は「自分で直した!」シリーズ3回目。
一応、これで最後にしてまだ続いています。
今回のお題はこちら。
ドラッグストアで買えるかな、と思って、昨日、行ってみました。
どこのコーナーに置いているのかわからなくて、店中探しまわって
しまった‥‥。帰ってから、ググってみたら「局方医」のコーナーに
あるんだって。今日、再チャレンジしてみます。
ドラッグストアに行ったのは、他にも目的がいくつかありました。
一つは、緊急事態宣言が出る前から探しまくっている
「ブラックサンダー プリティスタイル アーモンド&ヘーゼルナッツ」
スーパー、ドラッグストア対象の製品なのですが、相変わらず見つからない。
もうあきらめてるけど、ドラッグストアに行ったら一応チェックする(笑)。
もう一つは、ものもらい・結膜炎用の目薬。
たまに、目がチクチクして腫れることがあって、そういう時に、1回ずつ
使い捨ての目薬が良いんですよね。買い置きがなくなったので、近所の
薬も扱っているスーパーに行ったらなくなっていたのです。
ドラッグストアでは、別の会社のですが買えたのでOK。
もう一つは、ちょっとお恥ずかしいのですがオブラート。
まぁ、これはスーパー内の薬のコーナーでも買えたけど、ものはついで。
私、大学生くらいまで、粉薬、飲めなかったんですよー。
当時の彼氏から教えてもらって、飲めるようになったのですが、未だに
ヘタクソ。飲むのに勇気が必要。苦い漢方とかはもう最初から諦めてるし。
最近、医者の勧めで漢方の胃腸のお薬を処方してもらっているのですが、
それほど苦くはないけど、やっぱり面倒でオブラート使ってます。
ハッカ油が手に入ったら、またいろいろ報告しますね。
ブラックサンダーは‥‥諦めてます。コンビニ限定の新作を先にGetしよう。
というわけで、今日は「自分で直した!」シリーズ3回目。
一応、これで最後にしてまだ続いています。
今回のお題はこちら。
自分で直した!・2 [リフォーム]
今日の話は、さらに遡ること年末のこと。
あ、いや、年末の大掃除にさきがけて、窓拭きをして、断熱シートを
貼って、ということをやっていたわけです(この時ね)。
で、記事にはしなかったのですが、やっちゃってたんですよー。
おなじみの破壊ネタ。網戸拭いていてベリッ!
あー、これは直さないとだけど、夏までに直せばいっか、と思って
いたのでした。しかし、春になり、時折、夏のような暑さがあり、
窓を開けたらこの網戸。問題だわ。
網戸の張替え、どこに頼んだらいいんだろう。お金かかるなぁ。
と思っていたのですが、ちょっとググって見ると、DIY系で、
網戸の張替え記事が出るわ出るわ。自分で、できるんじゃない?
あ、いや、年末の大掃除にさきがけて、窓拭きをして、断熱シートを
貼って、ということをやっていたわけです(この時ね)。
で、記事にはしなかったのですが、やっちゃってたんですよー。
おなじみの破壊ネタ。網戸拭いていてベリッ!
あー、これは直さないとだけど、夏までに直せばいっか、と思って
いたのでした。しかし、春になり、時折、夏のような暑さがあり、
窓を開けたらこの網戸。問題だわ。
網戸の張替え、どこに頼んだらいいんだろう。お金かかるなぁ。
と思っていたのですが、ちょっとググって見ると、DIY系で、
網戸の張替え記事が出るわ出るわ。自分で、できるんじゃない?
自力で直した! [リフォーム]
昨日は、ポケGOのイベントで日中はかかりっきりになり、夜は夜で
スタレビのライブ配信にかかりっきりで、いやー、忙しかった(笑)。
ポケGOのイベントは、それほどやる気はなかったのですが、休みなく
ポケモンが出てくるので、まぁ、疲れたのなんのって。数ばっかりで
これ!というのが出ないので、ついつい、深追いしてしまいました。
さて、私が仕事を辞める寸前、ドレッサーの前に座ったまま寝落ちし、
椅子から転げ落ちて、ドレッサーの引き出しをぶっ壊したのを、覚えて
いらっしゃるでしょうか?その時の記事は ⇒ こちら
今日はその後のお話です。
スタレビのライブ配信にかかりっきりで、いやー、忙しかった(笑)。
ポケGOのイベントは、それほどやる気はなかったのですが、休みなく
ポケモンが出てくるので、まぁ、疲れたのなんのって。数ばっかりで
これ!というのが出ないので、ついつい、深追いしてしまいました。
さて、私が仕事を辞める寸前、ドレッサーの前に座ったまま寝落ちし、
椅子から転げ落ちて、ドレッサーの引き出しをぶっ壊したのを、覚えて
いらっしゃるでしょうか?その時の記事は ⇒ こちら
今日はその後のお話です。
後半の話 [リフォーム]
せっかく、キッチンを綺麗にして、使いやすくしたのに、なんだかんだで
忙しくて、料理をしている暇がありません。おまけに、慣れないので、
何をやっても今までよりちょっと時間がかかる。
せっかく綺麗になったので、汚すのがイヤで、使う先から掃除しまくり。
これが、進行をさらに遅らせるんだよなーー。
なかなか料理をしない理由はもう1つあって、リフォーム前に、冷蔵庫の
中身や、他の食品ストックをかなり減らしていたのです。
今までならストックから、すぐに作れたものも、今は、あれある?
あーー、切らしてるーー、とかね。
ま、これからクリスマス、年末に向かって、もうちょい、頑張ろうっと。
さて、リフォーム工事後半の話です。今週月曜から始まったのは浴室。
実は、ここがリフォームを決意した一番の理由です。
忙しくて、料理をしている暇がありません。おまけに、慣れないので、
何をやっても今までよりちょっと時間がかかる。
せっかく綺麗になったので、汚すのがイヤで、使う先から掃除しまくり。
これが、進行をさらに遅らせるんだよなーー。
なかなか料理をしない理由はもう1つあって、リフォーム前に、冷蔵庫の
中身や、他の食品ストックをかなり減らしていたのです。
今までならストックから、すぐに作れたものも、今は、あれある?
あーー、切らしてるーー、とかね。
ま、これからクリスマス、年末に向かって、もうちょい、頑張ろうっと。
さて、リフォーム工事後半の話です。今週月曜から始まったのは浴室。
実は、ここがリフォームを決意した一番の理由です。
工事は終了 [リフォーム]
昨日、リフォーム工事、終了しました~。
やれやれ、まだ、片付けとか残ってるけど、あとは自分のペース。
しかし、工事が終わる頃にはいろいろ片付いて、すっきりしている
はずだったのに、やらなくちゃならないことがてんこ盛りのこの状況。
ヤバいなぁ。
やれやれ、まだ、片付けとか残ってるけど、あとは自分のペース。
しかし、工事が終わる頃にはいろいろ片付いて、すっきりしている
はずだったのに、やらなくちゃならないことがてんこ盛りのこの状況。
ヤバいなぁ。
前半終了 [リフォーム]
帰ってきました~。
早速、本編、と行きたいところですが、そもそも、この出かけている間に
リフォーム工事の前半が終わってるのです。
お出かけの写真整理も追いついていないので、枚数が少ないこちらから。
昨日、帰宅するまでには終わっている、という話でしたが、帰ってみると、
まだ作業中。「やっぱり(予定通り)5時までかかっちゃいそうです」と
言われましたが、結局、なんだかんだで、6時(18時)までかかって終了。
早速、本編、と行きたいところですが、そもそも、この出かけている間に
リフォーム工事の前半が終わってるのです。
お出かけの写真整理も追いついていないので、枚数が少ないこちらから。
昨日、帰宅するまでには終わっている、という話でしたが、帰ってみると、
まだ作業中。「やっぱり(予定通り)5時までかかっちゃいそうです」と
言われましたが、結局、なんだかんだで、6時(18時)までかかって終了。
忘れていた‥‥準備が大変なんだ [リフォーム]
日にち薬とはよく言ったもので、また少し良くなりました。
でも、縫ってあるところの近くを触ったりしてしまうと「痛っ!」って
なりますし、胃腸の調子はおかしくなってるし、もうちょいかなー。
ゆっくりしたかったのですが、実は今日からリフォーム工事が始まる
のです。今週の前半はキッチンです。
でも、縫ってあるところの近くを触ったりしてしまうと「痛っ!」って
なりますし、胃腸の調子はおかしくなってるし、もうちょいかなー。
ゆっくりしたかったのですが、実は今日からリフォーム工事が始まる
のです。今週の前半はキッチンです。
悩み中 [リフォーム]
パソコン立ち上げたまま、ちょっと出かけていて、戻ってきて、
ソネブロの管理ページを見たら、なんとこんな画面。

私が使っているウィルス対策ソフトはMcAfeeじゃないし、そもそも
日本語が変なので、あー、またフィッシング詐欺とかそういうやつね、
とすぐに気付きましたが、これ、日本語がもうちょっとマシで、
McAfee 使ってたら、だまされそうな画面ですね。
最近、ソネブロの管理ページ開きっぱなしで、別のタブを使っていて、
ふと戻ると、「おめでとうございます」とか変なポップアップが出て,
これまた以前、スマホでよく出ていたやつですなぁ。
以前のブログに貼ってあった画像をもう一度、ペタリしますね。

鬱陶しいったらありゃしない![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
メールでは、ちょっと前に猫毬さんも書かれていたビットコインで
支払えーってやつ。あれも日本語がめちゃくちゃで、読めば読むほど
笑っちゃいます。
ちなみに、あれ、うちのパートナーさんとこは、英語で来るんだって。
英語がわからんやつ、って思われると日本語で来るのかなー。
ま、こんなつまらん話はこのくらいにします。
見たことない!とか、もっと知りたい!とかご要望あったらコメント
くださいね。次の記事のネタにするわ(笑)。
ソネブロの管理ページを見たら、なんとこんな画面。

私が使っているウィルス対策ソフトはMcAfeeじゃないし、そもそも
日本語が変なので、あー、またフィッシング詐欺とかそういうやつね、
とすぐに気付きましたが、これ、日本語がもうちょっとマシで、
McAfee 使ってたら、だまされそうな画面ですね。
最近、ソネブロの管理ページ開きっぱなしで、別のタブを使っていて、
ふと戻ると、「おめでとうございます」とか変なポップアップが出て,
これまた以前、スマホでよく出ていたやつですなぁ。
以前のブログに貼ってあった画像をもう一度、ペタリしますね。

鬱陶しいったらありゃしない
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
メールでは、ちょっと前に猫毬さんも書かれていたビットコインで
支払えーってやつ。あれも日本語がめちゃくちゃで、読めば読むほど
笑っちゃいます。
ちなみに、あれ、うちのパートナーさんとこは、英語で来るんだって。
英語がわからんやつ、って思われると日本語で来るのかなー。
ま、こんなつまらん話はこのくらいにします。
見たことない!とか、もっと知りたい!とかご要望あったらコメント
くださいね。次の記事のネタにするわ(笑)。
お披露目 [リフォーム]
5月って今週で終わっちゃうんですね。ちょっとビックリ。
5月中ってお仕事があるのですが、大丈夫か?!
さてさて、忙しい中もちょっとずつ進めていましたが、GW中に買い替えを試みた
カーテン、先週取り付けました。
以前の記事は ⇒ こちら と こちら
以前のカーテンはこんな感じ。

ピンク系。明るくて暖かい感じです。このレースのカーテンは無地なのですが、
裾が折りたたまれているタイプじゃなくて、ウェイトがそのまま端になっている感じで、
風が吹くと、良い感じにフワッとするのがお気に入りだったんです。
さて、急遽、付け替えることになったカーテンレール。

今はこういう木目調のがあるんですね。カーテンつけるとこんな感じ。

窓の木枠とも良い感じにマッチしています。
色目もいろいろあったと思うのですが、見積もりに来てくれた業者さんチョイス
そのままで、オッケーだったみたい。
チラッと写ってましたが、こんなカーテンです。

グリーン![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちょっとシックな感じになっちゃったかしら。
そして、こだわってしまったために高くなってしまったレースのカーテン。

ステキでしょーーー!
裾が前のと同じく、ウェイトが端になる仕上げ。ウェイトウーリーとか言うのかな?
これは、布地を横に使うので、できる布地が限られているんです。
継ぎ目もないし、とーっても綺麗。
その上、この生地は、さらに下半分に小花のレース模様。
一目惚れしちゃったのですが、まだ出たての製品らしいです。
ただ、思ったより幅をたっぷりとってくれてあって、模様が見えにくい。
もう少しひだが少なくても良かったかも。
カーテンが綺麗になって、色目もピンクからグリーンに変わったので、クッションも
変えちゃいましたよ。前のは、こんな感じ。

前のも、自分で縫ったクッションカバーですが、今回も頑張りました。

まだ布地が余っているので、他の小物もボチボチ作ろうかなって思ってます。
5月中ってお仕事があるのですが、大丈夫か?!
さてさて、忙しい中もちょっとずつ進めていましたが、GW中に買い替えを試みた
カーテン、先週取り付けました。
以前の記事は ⇒ こちら と こちら
以前のカーテンはこんな感じ。

ピンク系。明るくて暖かい感じです。このレースのカーテンは無地なのですが、
裾が折りたたまれているタイプじゃなくて、ウェイトがそのまま端になっている感じで、
風が吹くと、良い感じにフワッとするのがお気に入りだったんです。
さて、急遽、付け替えることになったカーテンレール。

今はこういう木目調のがあるんですね。カーテンつけるとこんな感じ。

窓の木枠とも良い感じにマッチしています。
色目もいろいろあったと思うのですが、見積もりに来てくれた業者さんチョイス
そのままで、オッケーだったみたい。
チラッと写ってましたが、こんなカーテンです。

グリーン
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちょっとシックな感じになっちゃったかしら。
そして、こだわってしまったために高くなってしまったレースのカーテン。

ステキでしょーーー!
裾が前のと同じく、ウェイトが端になる仕上げ。ウェイトウーリーとか言うのかな?
これは、布地を横に使うので、できる布地が限られているんです。
継ぎ目もないし、とーっても綺麗。
その上、この生地は、さらに下半分に小花のレース模様。
一目惚れしちゃったのですが、まだ出たての製品らしいです。
ただ、思ったより幅をたっぷりとってくれてあって、模様が見えにくい。
もう少しひだが少なくても良かったかも。
カーテンが綺麗になって、色目もピンクからグリーンに変わったので、クッションも
変えちゃいましたよ。前のは、こんな感じ。

前のも、自分で縫ったクッションカバーですが、今回も頑張りました。

まだ布地が余っているので、他の小物もボチボチ作ろうかなって思ってます。
全部新品にしたくなる [リフォーム]
最近、帰宅後だけでなく、朝イチでも一部巡回していますが、昨日は午前中の、
普通、仕事だろ?って時間にも回っていて不思議に思った方もいらっしゃるかもしれません。
以前書いた、浄水器の工事があって、午前半休をとってました。
ビルトインタイプってほんっとに面倒!
マンションの管理会社に業者さんを紹介してもらったのですが、交換の際に、
どこに相談して良いかわからなくて困る人が多いんだって。
シンク下の扉を外して(開けるだけでは邪魔らしい)、作業を開始しましたが、
「すみませーん。部品を(車まで)とってきます」と中座したすきにパチリ。

シンクの右につけるか左につけるかって聞かれたのですが、左側は排水管が
あるので、邪魔になりそう、とのことで右側。
最終的にこんな風に収まりました。

本当はね、奥の壁にピタッとつくように置きたいけど、コンセントと水道管の
間に入りきれなくてやむなくこの形。カートリッジ交換が面倒だなー。
今までは、水栓が浄水と一体型でしたが、今回は別々。

なので、浄水器(整水器)だけでなく、普通の水栓も新品に。
周りの汚さが目立つなぁ。もう古くなって、水回りの汚れはとれなくなってきた。
あー、リフォームしたいなー。
最近のガスコンロは、お掃除しやすくて使いやすくなってるし、シンクも一体型に
なって、汚れがつきにくくなってるし……しかし、先立つものと時間がない。
今回の出費だけでも、相当痛かった!
最初の見積もりより、同じ性能で安い部品を見つけてもらったので、少し下がった
とはいえ、かなり泣ける金額です。
普通、仕事だろ?って時間にも回っていて不思議に思った方もいらっしゃるかもしれません。
以前書いた、浄水器の工事があって、午前半休をとってました。
ビルトインタイプってほんっとに面倒!
マンションの管理会社に業者さんを紹介してもらったのですが、交換の際に、
どこに相談して良いかわからなくて困る人が多いんだって。
シンク下の扉を外して(開けるだけでは邪魔らしい)、作業を開始しましたが、
「すみませーん。部品を(車まで)とってきます」と中座したすきにパチリ。

シンクの右につけるか左につけるかって聞かれたのですが、左側は排水管が
あるので、邪魔になりそう、とのことで右側。
最終的にこんな風に収まりました。

本当はね、奥の壁にピタッとつくように置きたいけど、コンセントと水道管の
間に入りきれなくてやむなくこの形。カートリッジ交換が面倒だなー。
今までは、水栓が浄水と一体型でしたが、今回は別々。

なので、浄水器(整水器)だけでなく、普通の水栓も新品に。
周りの汚さが目立つなぁ。もう古くなって、水回りの汚れはとれなくなってきた。
あー、リフォームしたいなー。
最近のガスコンロは、お掃除しやすくて使いやすくなってるし、シンクも一体型に
なって、汚れがつきにくくなってるし……しかし、先立つものと時間がない。
今回の出費だけでも、相当痛かった!
最初の見積もりより、同じ性能で安い部品を見つけてもらったので、少し下がった
とはいえ、かなり泣ける金額です。