SSブログ

栗はないけどくり祭り [日常のこと]

昨日は学生時代の恩師の長寿のお祝い会があって出かけてました。
台風来てるのになーと思ったのですが、先生はなかなかの強運の
持ち主なのか、ほとんど雨が降っていない状態。
それでも、終わり次第、一目散に帰宅したのですが(遠かったの‥‥)、
20時からJRが運休とか。無事、帰れて良かったというところです。

さてさて、昨日の記事の続き。
いよいよ暗くなって、くり祭り本番です。
ちなみに、くり祭りって、9月27日、28日なのですが、27日が宵祭で
28日が本祭です。私は宵祭に行ったのですが、本祭との違いはよく
わかってません。

あ、先に、昨日の記事のコメントに、「本当は秋季祭なんですね」と
いうお話がありましたが、そうなんです。でも、別名の「くり祭り」
の方が、今や一般的。元々、秋季祭は、武蔵総社六所宮太々神楽創立を
起源としているそうです(大國魂神社HPより)。
「くり祭り」と呼ばれるのは、このあたりは栗の発育に適しており、
古くは、栗を徳川家に献納していたことと、栗の採取する時期と
太々神楽の時期が重なって、「くり祭り」って呼ばれるのだそうです。

暗くなって、行灯に火がともされるとグッと雰囲気が変わります。
CIMG9713.jpg

花傘は暗くてちょっと見えにくくなっちゃったけど、灯りが綺麗で
いい感じです。
CIMG9714.jpg

隋神門って、隋神像(門の両側の像ね)がライトアップされてるんだ!
CIMG9716.jpg

夜に神社ってなんとなく怖くて来たことないから知らなかった。
隋神門の内側には屋台もないので、参道が一層、荘厳な感じです。
CIMG9717.jpg

狂言も奉納されています。
CIMG9720.jpg

前の方も空いていたんだけどね。
CIMG9721.jpg

18時から始まって20時過ぎまでなんだもん‥‥。
後ろでちょっと見て退散しちゃいました。

けやき並木には、山車が巡行しています。
CIMG9725.jpg

けやき並木は、歩道と車道の間に、けやきの木が植込みになって
保存されているのですが、山車はその植込みと植込みの間に入り
込んで停められて、お囃子と共に子供達が舞っています。

そういえば、行灯はどうなった?!
CIMG9726.jpg

お、これは綺麗。でも、全然、灯りがともされていない行灯も
多かったし、まだまだ準備中のもありました。

山車が引き回されています。
CIMG9728.jpg

また1台、植込みの隙間に入ってきます。
途中で木にひっかかって大変そうでしたよ。
CIMG9729.jpg

最初と同じ山車だけど、ここが舞が一番面白かった感じ。
CIMG9731.jpg

また新たな山車が到着です。だんじりみたいに引き回してます。
CIMG9732.jpg

そして新たに植込みの間に停車。
CIMG9734.jpg

この後も、何台も来たらしいのですが、疲れちゃったので、
私はここで帰宅。山車の数としては、「くらやみ祭り」の半分程度、
とのことでした。

こういうお祭りって、地元でいろいろ参加できると、大変だけど
楽しいんだろうなぁ。

nice!(30)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 30

コメント 13

hanamura

こんなお祭りが見てみたいです。
by hanamura (2018-10-01 04:46) 

猫毬

おおー。初めて画像見たかも…くり祭り。
神楽とかあるんだー。。
出店でモンブランとかあったらいいのにな…^^じゅる♪
by 猫毬 (2018-10-01 06:05) 

カトリーヌ

灯りが入るとまた雰囲気があって
ステキですね(*´∀`*)
山車が出るとお祭り感がUPしますね。
こちらは今週末にだんじり祭りが
ありますがお天気がどうかなーと...
台風来ませんように☆
by カトリーヌ (2018-10-01 07:57) 

リュカ

夜の雰囲気いいですね。
行灯のあかりは、ほんっと幻想的になる。
写真を見ているだけでも、うきうきしちゃうわ。
by リュカ (2018-10-01 09:55) 

りみこ

夜、良いですねー
なかなか夜にお祭りへ行くことがないので
何だかちょっと参加気分です
ちゃんと帰れて良かったですねー
by りみこ (2018-10-01 10:31) 

kontenten

『本当の』と云うより『正式な』って記した方が良かったですね(w)
 今月中旬に行われる川越祭りも山車祭りですが・・・山車は大変
今は保管庫がありますが、昔はバラして保管して祭りの寸前に
鳶の方々がわざわざ組み立てたそうです。
なので、年に二回のご披露は大変な事だと思います。
 さて『新宿』・・・何て読むのでしょう?
ちなみに、川越の地名は『あらじゅく』って読みます(^^)
by kontenten (2018-10-01 12:26) 

あーる

くり祭りですか。こういう地域参加型のお祭りのある土地に生まれたかったなあ、と時々思います。七夕、つまんない(個人の感想です)。
by あーる (2018-10-01 12:29) 

ちょろっとぶぅ

宵祭だから、まだ準備中なの???
ちょっと、寂しいね。

ちょろは、やっぱり栗いっぱいの祭りがいいなぁ~o(^∞^)o
by ちょろっとぶぅ (2018-10-01 14:14) 

ちょろっとぶぅ

↑ 灯りがともされていない行灯も多かった・・・ってあったから、準備中なのかなと。
by ちょろっとぶぅ (2018-10-02 11:14) 

ゆう

狂言が奉納されるところなど見たことなかったです。
雰囲気があっていいですね~
by ゆう (2018-10-03 00:14) 

ChatBleu

ご訪問&niceくださったみなさま:
ありがとうございます。

hanamuraさん:
雰囲気あるでしょ。いいですよー。

猫毬さん:
神社のお祭りなのであるんですよー。山車とか出店はオマケというか便乗?!

カトリーヌさん:
そちらのだんじりのお古の山車もあるらしいです。
なんか台風きてるっぽくていやですねー。

リュカさん:
夜の神社ってこわいけど、こういうあかりがあるとなんだか幻想的で良いですよねー。

りみこさん:
私もあまり行かないですー。有名なくらやみ祭りもほとんど見たことがないという(-_-;)

kontentenさん:
へーー。いちいち組み立てて分解してって大変だったでしょうねぇ。
「新宿」は「しんしゅく」だそうです。

あーるさん:
あー、私もそう思います。転入組は楽しめなくてつまらないです。
まぁ、地域とのつながりがうっとうしいこともあるでしょうけれど。

ちょろっとぶぅさん:
追コメも合わせてありがとうございます。
宵祭、本祭っていうのは、神社のお祭りとしての神事の呼び名のようです。
灯りがともってないのは、神社の外のなんちゃって行灯??なので、作ったところが各自で点灯したりしていたみたい。

ゆうさん:
神楽の奉納も見たかったです。狂言は初めて見たのですがよくわかってないので‥‥。ダメですねぇ。
by ChatBleu (2018-10-04 14:47) 

TAKUMA

なるほど秋祭りなんね。
夜の祭りは雰囲気あるなぁ。

by TAKUMA (2018-10-15 12:19) 

ChatBleu

TAKUMAさん:
秋の収穫祭的な?ですかねー。
夜にやるのは、秋の夜長ってやつ?なーんて、春は春で、くらやみ祭りやってるとこなんですけどね(^^;)
by ChatBleu (2018-10-15 20:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。