SSブログ

武蔵國散歩‥‥いや、迷子か?・1 [お出かけ]

昨日は本当は、ちょっと遠出をしようと企てていたのですが、朝から
ブログ記事がアップされてなーいってバタバタしたし、前日からの
やる気なしモードから浮上しないし、午後から変わりやすい天気で
またもやゲリラ豪雨もくるかも、とか聞いちゃったので引きこもり。
でもね!やらなくちゃと思っていたこといくつか片付けました。

ちょっと気分もスッキリしたので、お昼ご飯をチャラっと作って
さっさと食べて出かけることにしました。天気が悪くなるという
話があるから、2,3時間ブラブラして帰ろうと‥‥なのに‥‥

6時間もほっつき歩き、24,000歩も歩いていしまうなんて、本当に
アホですねぇ。もう、足腰痛いし。
まぁ、おかげで、写真をてんこ盛りに撮ってきたので、しばらくは
このお出かけのお話です。

行先は、国分寺。
このブログを書くにあたって、ネットに載ってる情報を斜め読み。
国分寺というのは、741年(天平13年)に聖武天皇が仏教による国家
鎮護のため、当時の日本の各国に建立を命じた寺院で、国分僧寺と
国分尼寺に分かれる。 (出典:Wikipedia)
ということで、私の行先は、正確には、「武蔵国分寺」
ま、現代風に言うと、東京都国分寺市なんだけどね。

以前にも国分寺の史跡を散歩したことがあります。
過去記事は ⇒ こちら と こちら
今回も、まずは、同じような場所からスタートします。

「武蔵国分尼寺跡」
CIMG9413.jpg

なーんにもないところなんです。
CIMG9425.jpg

公園の真ん中を道路が突っ切っています。
CIMG9412.jpg

ここは、武蔵野線の西側にあって、長いこと発掘作業がされてました。
いつの間にか綺麗な公園になったなーと思ったら、実は史跡でした。
出土した礎石も展示されています。

CIMG9417.jpg

一番の中心は、「金堂跡」でしょうか。
階段部分は見学の為に作られたのだと思いますが、
CIMG9410.jpg

高さ1mほどの基檀があり、その上に、本尊をおまつりする金堂が
建てられていたと思われるのだそうです。

CIMG9411.jpg

金堂前面の幢竿(どうかん)跡
CIMG9408.jpg

尼寺中枢部の金堂の正面に東西に4本の柱穴が並んで発見された
そうです。幢竿というのは、旗を掛ける竿のことです。
今、柱が立てられているのは、イメージしやすいように、かな??

巨大な幢竿(どうかん)跡
CIMG9406.jpg

柱穴の規模は1.9m×2.1m、深さ1.6mと巨大な幢竿の跡。
他の幢竿の跡はに比べ、ここは金堂の正面なので、一番大きな
旗でも立てたのかもしれません。

一番南側は「中門跡」
CIMG9404.jpg

発掘後、整備されてしまって看板がないとさっぱりわかりませんが、
基檀の上部は礎石ごと失われ、基檀掘り込み部がかろうじて残って
いたのだそうです。

さて、金堂のある側より、細い道を隔てた武蔵野線側エリア。

「尼坊跡」
CIMG9421.jpg

この北側は「尼寺跡中枢部北辺」
CIMG9423.jpg

ここより南側に尼寺の建物群があったってことね、きっと。

尼防の南東側、武蔵野線に近いところにある「掘立柱建物跡」
CIMG9419.jpg

尼坊に近接していて、尼寺伽藍とほぼ同じ方位を取ることから、
尼坊に付属する施設と思われる、とのことです。

武蔵野線の高架下には、いろんな絵が描かれています。
CIMG9426.jpg
落書きじゃないみたいです。

この史跡のお隣の黒鐘公園。ここのすべり台、結構大きそう。
CIMG9424.jpg

さて、ここから西国分寺駅に向かいます。
CIMG9427.jpg

えーーっと、右の階段の道は‥‥
CIMG9430.jpg
うっそうと生い茂っていて行く気ない‥‥。

左側の階段は‥‥
CIMG9431.jpg

比較的綺麗に整備されているけど、どこに行くのか知らないーー。
とりあえず正面の道を進みます。
木漏れ日でとっても気持ちの良い道です。ツクツクボウシが大合唱。
セミの季節は終わったかと思いましたが、夏の終わりはまだ残って
いた感じ。

右側にまたもや階段が登場し、
CIMG9432.jpg

あ「伝鎌倉街道」というのがこの道の名前。
鎌倉幕府と各地を結ぶ主要道路である「鎌倉街道」
現在の鎌倉街道は近世になって使用されたもので、ここは、
武蔵国を通る道の名残なのだそうです。

で、「尼寺北方の塚」?
階段を上がってみました。
この柵の向こう側は崖になっていて、武蔵野線が走っています。
CIMG9433.jpg

戻りかけて振り返ると
CIMG9435.jpg

あ、なんかこんもりしてる。ここが「塚」か!
しかし、あまりに草が生い茂っていて、虫は飛んでくるし、
人も来ないし、なんかこわいぞ。
さっさと抜けて、住宅街にやってきます。
そんな住宅街のど真ん中にある小さな公園に
「武蔵台遺跡敷石住居跡」
CIMG9437.jpg

4000年前もここは住宅地だったんだって。
縄文時代のムラだったのではないか、と。

そして、JR西国分寺駅までの最後の区画は、
CIMG9439.jpg
「史跡通り」

何か史跡があるのかと思いきや、西国分寺駅が開設されてから、
史跡公園に通ずるこの道を、地元の人が「史跡通り」と呼ぶように
なったのだそうです。

やれやれ。ようやく西国分寺駅に到着。
今度は、武蔵野線より東側のエリアを散策です。
nice!(34)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 34

コメント 11

hanamura

アノ!シュールなゆるキャラさん・・・
最近消息を聞かないけれど元気にしているかなぁ?
by hanamura (2018-09-19 05:46) 

りみこ

6時間も歩けるんですなぁー
凄い!
痛めたところが早く良くなりますように!
by りみこ (2018-09-19 08:22) 

リュカ

6時間・・・なにをしていたのかは
なんとなく想像がつくけれど
凄すぎますww
by リュカ (2018-09-19 09:49) 

ちょろっとぶぅ

だよね。この三連休は、お散歩必須日だもんね。
ちょろ、チャリ散歩行きたかったけど
カウントされないから、ご近所散歩三昧しました。
甘いもの付きで(^∞^;
by ちょろっとぶぅ (2018-09-19 10:33) 

あーる

24000歩も歩くなんて! すごいなあ。最近そんなに歩いたことないかも。
by あーる (2018-09-19 12:43) 

猫毬

調子上がってこない時の処方は皆我流♪。。
良いと思います^^。
でも最近けっこうみーーーんなテンション上がってない。。
これもしかしたら、、こっそり新型兵器で…
もちべ下げ兵器…。。。地味に効き目でるなぁ。
縄文砲で破壊したい(o'∀')ノ ナギハラエww

by 猫毬 (2018-09-19 15:03) 

ぼんぼちぼちぼち

国分寺跡 だだっ広いだけでなーーんにもない感じでやすよね。
黒鐘公園は、桜の時期 なかなか綺麗でやすよ(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2018-09-19 19:02) 

カトリーヌ

すごい!!6時間で24000歩!!
ムリかもですー( ̄▽ ̄;)
でも足腰は鍛えておかなきゃって
思いますね。
もう少し涼しくなれば...(∀`*ゞ)テヘッ
by カトリーヌ (2018-09-19 19:28) 

kontenten

以前、ブラタモリで取り上げていましたが・・・国分寺
それぞれの国にあったそうですね。
そう云えば・・・府中も・・・それぞれあったとか。
・・・って、事は武蔵国の首都?県庁所在地?がこの辺なんですね。
by kontenten (2018-09-19 21:48) 

フサヲ

あー・・・、
なんだか、私の、巣、みたいな住居跡ですね (^m^;)
最後から2番目の御写真・・・ (。= =)
by フサヲ (2018-09-20 00:09) 

ChatBleu

ご訪問&niceくださったみなさま:
ありがとうございます。

hanamuraさん:
にしこくんですね!元気ですよー。来月お誕生日会があるんです。

りみこさん:
さすがに後半はちょっとお休みしました。
しかし、昨日はさらに27,000歩も歩いちゃったんです‥‥。ピラティスに行って整えてもらって、筋肉の腫れはだいぶ良くなりましたが、足の裏はまだヒリヒリしてます(^^;)

リュカさん:
アハハ。ま、タマゴ孵すのを兼ねてのお散歩ですね。さらに、そこからレイドやれる場所に移動したので長時間になっちゃったの。

ちょろっとぶぅさん:
いやいや、三連休自体はフツーのお散歩でしたよ。ここまでは歩かなかったー。
次の三連休はそんなに歩けないしね。

あーるさん:
バス代電車代をケチって歩くのです‥‥。

猫毬さん:
うみゅーー、この時期は、ちょっとね。動いて無理やりテンション上げてるってのもあるかなー。
もう体がついていかないっす。

ぼんぼちぼちぼちさん:
そうなんですよぉ。まだこの先に出てきますけど。
あれで遺跡かって思っちゃうけど、しかたないかー。

カトリーヌさん:
ちょっと歩き過ぎですよね。ここまで歩いちゃダメです。いいことないです。

kontentenさん:
そうなんです。私も今回のことで調べて、国分寺は全国にあるって知りました。府中もです。
武蔵國が、国分寺+府中って感じですかね。

フサヲさん:
え?! 縄文時代の住居ですよ、それ(^^;)
by ChatBleu (2018-09-20 21:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。