引越し予定日 [ブログ]
昨日は、ブログ引っ越しのあれこれでいっぱいいっぱいでした。
ブログを始めたころから、ブログスキンとかデザインには凝らず、
シンプル一辺倒なのですが、それでも多少はこだわるところも。
なので、ブログ作成はかなり前にやってあって、デザインも
チョイスして、コンテンツの設定までしてあったのですが、
なかなかどうして、いろいろ気になり始めるときりがない。
パーツの幅が気に入らないのですが、とりあえずそこは良い
ことにして目をつぶる。
他にも、ちょっと気に入らなくて、あれこれいじったりして
いると、なかなか終わらない。HTMLやCSSもいじくり倒して、
なんとか、まぁ、これなら妥協できるでしょう、というところに
もっていきました。
SSブログのバックアップについてはさらに苦戦。
PDF化は、ブログ製本で、やっちゃえばいいかな、と思って
いたのですが、かなり分割しないとダメっぽい。
おまけにお試しで作ってみたら、幅が狭くて、改行がおかしく
なっちゃってるし、ページ数ばかり増えて見栄えも悪いし、
「SAMPLE」って透かしが入ってるし、うーーーん。
WebページごとにPDF化だと、サイドバーまで全部入るのよね。
めんどくさいうえに、それは邪魔。うーーーーん。
とりあえずエクスポートだけしておきましょうか、と
やってみたら、全部では当然、大きすぎるからダメ、と言われ、
プルダウンをみたら、月別!200回以上やるんかい。
おまけに、ヨソへのインポート前提だから、テキストだけで、
画像はSSブログへのリンクになってるのよね。
気に入らん。
みなさんが、あれこれ苦労していた理由がわかりました。
どうしようかな~。
というわけで、とりあえず移行して、転送はしないようにして、
バックアップは後からゆっくりやることにしました。
お引越しは、2月2日を予定しています。
当初、新年からにしたかったのですが、準備が間に合わず、
それじゃ、旧暦で(笑)なんて思ったのですが、わからないので、
立春にしようと思ったのです。
でも、今年の立春(2月3日)は赤口で、節分は大安なのよ。
それじゃ、どうせなら、縁起のよさそうな大安吉日にしましょ、
というわけです。
今の計画では、2月2日は、SSブログ最終記事とSeesaa引っ越し後の
最初の記事のつもり。今日のところは日程だけで詳細発表は当日の
お楽しみで。
私がパソコン前で苦戦している横で、しいちゃんはハンモックで
おくつろぎ。

しい
「ふ~ん、忙しそうねぇ」

お昼頃、ニャーンと呼んで、てこてこ歩いていくので、ゴハンの
催促か?と思ったら、

ゴロリン

くねくね

期限悪そうな顔に見えますが、いたってご機嫌でしたよ。
昨日は、久しぶりに、夕方の一食にウェットをあげたのですが、
またしても食べず。最初はがつがつ食べていたので大丈夫かと
思ったのですが、半分ちょっと食べたところでやめちゃって、
そのあとは、どうしても食べないの。でも、お腹すいたーと
呼びにくるので、結局、いつものカリカリをあげました。
水分補給のためにもミックスフーディングにしたいのですが、
どうもこの頃、ダメなんですよねえ。
ブログを始めたころから、ブログスキンとかデザインには凝らず、
シンプル一辺倒なのですが、それでも多少はこだわるところも。
なので、ブログ作成はかなり前にやってあって、デザインも
チョイスして、コンテンツの設定までしてあったのですが、
なかなかどうして、いろいろ気になり始めるときりがない。
パーツの幅が気に入らないのですが、とりあえずそこは良い
ことにして目をつぶる。
他にも、ちょっと気に入らなくて、あれこれいじったりして
いると、なかなか終わらない。HTMLやCSSもいじくり倒して、
なんとか、まぁ、これなら妥協できるでしょう、というところに
もっていきました。
SSブログのバックアップについてはさらに苦戦。
PDF化は、ブログ製本で、やっちゃえばいいかな、と思って
いたのですが、かなり分割しないとダメっぽい。
おまけにお試しで作ってみたら、幅が狭くて、改行がおかしく
なっちゃってるし、ページ数ばかり増えて見栄えも悪いし、
「SAMPLE」って透かしが入ってるし、うーーーん。
WebページごとにPDF化だと、サイドバーまで全部入るのよね。
めんどくさいうえに、それは邪魔。うーーーーん。
とりあえずエクスポートだけしておきましょうか、と
やってみたら、全部では当然、大きすぎるからダメ、と言われ、
プルダウンをみたら、月別!200回以上やるんかい。
おまけに、ヨソへのインポート前提だから、テキストだけで、
画像はSSブログへのリンクになってるのよね。
気に入らん。
みなさんが、あれこれ苦労していた理由がわかりました。
どうしようかな~。
というわけで、とりあえず移行して、転送はしないようにして、
バックアップは後からゆっくりやることにしました。
お引越しは、2月2日を予定しています。
当初、新年からにしたかったのですが、準備が間に合わず、
それじゃ、旧暦で(笑)なんて思ったのですが、わからないので、
立春にしようと思ったのです。
でも、今年の立春(2月3日)は赤口で、節分は大安なのよ。
それじゃ、どうせなら、縁起のよさそうな大安吉日にしましょ、
というわけです。
今の計画では、2月2日は、SSブログ最終記事とSeesaa引っ越し後の
最初の記事のつもり。今日のところは日程だけで詳細発表は当日の
お楽しみで。
私がパソコン前で苦戦している横で、しいちゃんはハンモックで
おくつろぎ。

しい
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

お昼頃、ニャーンと呼んで、てこてこ歩いていくので、ゴハンの
催促か?と思ったら、

ゴロリン

くねくね

期限悪そうな顔に見えますが、いたってご機嫌でしたよ。
昨日は、久しぶりに、夕方の一食にウェットをあげたのですが、
またしても食べず。最初はがつがつ食べていたので大丈夫かと
思ったのですが、半分ちょっと食べたところでやめちゃって、
そのあとは、どうしても食べないの。でも、お腹すいたーと
呼びにくるので、結局、いつものカリカリをあげました。
水分補給のためにもミックスフーディングにしたいのですが、
どうもこの頃、ダメなんですよねえ。
こんにちは。
「HTMLやCSSもいじくり倒して」は流石です!!
WebページごとにPDF化ですが、容量が多くなり過ぎて断念しました。
小生も「エクスポート」はする予定ですが・・・
「月別!200回以上やるんかい。」(爆)積み上げた勲章ですね。
「画像はSSブログへのリンク」ここが厄介と感じています。
心機一転でゼロベースでブログを立ち上げるのが理想と感じました。
ところで、ゴロリンやくねくねのしいちゃん・・・
誘ってますね。一杯?一緒に遊んでください!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2025-01-27 09:58)
いよいよ予定日が決まったのですね!私はまだ何も手を着けていませんが、う~ん、2月中には流石に動き出す感じかな(笑)?
by トモミ (2025-01-27 10:58)
お引越し日決まったのですね。楽しみにお待ちしてます(*^^*)
参考までに、ちゅーるに水分補給を目的に作られたのがありますよ。
by 溺愛猫的女人 (2025-01-27 12:35)
シンプルながらもHTMLやCSSをいじくり倒したしゃぶるーさんこだわりのブログデザイン(≧∇≦)
それは楽しみだよー!
お引っ越しは大安吉日の節分なのね。
しっかり日も選ぶとは流石だわ^^
しいちゃんのお写真の1枚目2枚目、くにっとしたお手手が可愛いO(≧∇≦)O
by ちぃ (2025-01-27 13:36)
お、ブログのお引っ越し予定日も決まったようですね。
どんなブログになるのか楽しみだよ〜
節分なんて良いじゃない♪♪
SSブログのPDF化、わたしはsampleって入ってるけどいいやって思ってちまちまちまちまちまちまブログ製本を利用したよ。
まじで疲れた。
かまってもらえないしいちゃん、ちょっとの辛抱かな?
ウエット食は苦労するよねえ。。。
by リュカ (2025-01-27 14:15)
お引越し日決定ですか。
承知しました。
私も頑張るつもりですが、その前にやるべきことができてしまって
それを済ませてから取り掛かります。
くねくねしいちゃん、可愛いですね^^
by kuwachan (2025-01-27 15:47)
WebページごとにPDF化!考えたことなかったですわ。
エクスポートもしてなくて、まるっとSeesaaへ移行してそのまま。
さらに、何度も問合わせた結果、アメブロへの引越しは、
1回のみで、それに失敗したら自力で手作業移行しろと!!
最初に問い合わせた時は、読み込み画面が古いキャッシュを
読み込んでいるんだろうと言われたので、なんどもクリアにしたのに、ご案内が、間違っておりましたって!(@_@)
今日は朝から、ガックシでした。
by marimo (2025-01-27 16:20)
お疲れ様です
なかなか引っ越し大変ですよね
大安なのですね
無事に終わりますように
by りみこ (2025-01-27 21:24)
そのWebページごとのPDF化をしようとしてます
月が変わるとちょっとだけ休みが増えるのでそこで頑張ります
ダウンしている時に少し体調がマシなタイミングで
ちょっとは作業しようとしてHDDを初期化し忘れて作業するという
凡ミスをやらかし、「なんで保存できない?」となったので
やっぱりぼーっとしながらはダメだなぁって思ったのでした
by 藤並 香衣 (2025-01-27 21:56)
そっか、ブログ製本じゃダメなのね^^;
旧ブログは、HTTrack Website Copierで保存したよ♪
2月3日か~ 僕はまだ移行できないかも(´;ω;`)ウゥゥ
まだ色々いじってます^^;
by てんてん (2025-01-27 22:09)
Boss365さん:
HTMLを1から書いていたことがあるので、ある程度の仕組みはわかるのですが、HTML編集とCSS編集がブログの全てではないので、どこでどう直していいのかわからないところもあります。ある程度は妥協。
エクスポートはテキストファイルなので、文章だけです。
ブログ自体は移行ツールでサクッと持っていける(実は移行終了してます)のですが、手元におきたいってところがネックで。
トモミさん:
記事数も少ないですから、Seesaaの準備さえできれば、ボタン1つですよ。
溺愛猫的女人さん:
はい。良い日取りを選びました^^
お、水分補給ちゅ〜る。それもありかなー。
by ChatBleu (2025-01-28 06:50)
ちぃさん:
いやいや。いじれる範囲も決まってるし、たいしてこったことはしていないです。タイトル文字が真ん中だったのが気に入らなくて左寄せにしたのと、プロフィールを2つ入れられるようにしたくらいかな。
いきなり引っ越しでも良かったんだけどねぇ。とりあえず立春目標だったので、早めに終わったけど、目標のままで。
リュカさん:
大したことないですー。今までのと雰囲気をできるだけ変えず、でも、新しい試みもたくさん。
あ、SAMPLE透かし入ったままなのね。でも、半年分でもうまくできなかったような気がする。1ヶ月ごと作る?うーーーーん。
しいちゃん、かまってもらえない反動か、妙な反応になってます。
kuwachanさん:
複数お持ちですよね。それをどう引っ越すかがポイントかしら。
バックアップのことを考えず、デザインも凝らなければすぐ終わりますよ。
by ChatBleu (2025-01-28 06:55)
marimoさん:
今のブログのイメージもとっておきたいじゃん。そこが悩み。
ちぃさんみたいに頑張らないと難しいんだろうなぁ。
ん?Seesaaに移行して、アメブロへは自力?SSブログの方はもう転送ボタンを押しちゃってるようだから、Seesaa からアメブロにインポートしちゃえばいいんじゃないの?
りみこさん:
実は本体の引越しは終わってます。だからこの日のブログ記事のアップ時間が遅いのです。転送設定していないのと、みなさんに新しいURLをご案内していないだけで。
藤並 香衣さん:
香衣さんは、「続きを読む」を使ってないから、1ページに表示する記事を10記事とかにして、PDF化しちゃえば、まだ少なく済むと思う。私は「続きを読む」にしてるので、複数日のページをいっぺんに表示できないし、そもそも記事数が多くてどうしようもないですorz
HDDのフォーマット忘れ、いや、あまりやらないから、あるあるでしょう。
てんてんさん:
ブログ製本、みたままというわけにはいかないです。
製本用に本文も直してから出ないとダメですね。
by ChatBleu (2025-01-28 07:02)
そうそう、ブログの製本は、変な余白があって
凄いもったいない、ページ数が多いだけになったの
ジュゲムブログでしたから経験しました。
そこは、お試しだけで製本化はしなかったので
PDFで残ってるけど、、、年数少ないと良いけど
10年以上だと大変だよね。製本向きのテンプレートを
探すとか、もう日が無いですしね。
自分のHPをスクリーンショットでページ全体で残した事も…
無料だったジオシティーズの広告が邪魔で変な場所に残るので
ページ表示の場所が苦労したりとか色々結局大変ですよ。
by hiiragitae (2025-01-28 11:22)
hiiragitaeさん:
製本化したいんじゃなくてPDFが欲しいんですよね。
本文部分だけを、できるだけイメージ残して。
サイドバーは年によって違ったから、全ページにつけて残す必要はないな、って思っていて、余計悩む~。
by ChatBleu (2025-01-28 21:25)