共掘り・12 [日常のこと]
週末にもかかわらず、昨日はブログ活動もサボり気味。
前にちらっと書きましたが、この週末はいろいろ忙しいのです。
昨日はまずはこちらから。
恒例の大根掘りです。
マンションの隣のJAの畑で、JA貯金の利用者さんとマンションの
住人に、収穫させてくれるイベントで、コロナでなかった年もあるし、
自分も行けなかった年もあったり。でも、ブログのおかげで行った
年はわかってるぞ!
以前の記事はこちら ⇒ 共掘り・11、共堀り・10、共掘り・9、共堀り・8、
共堀り・7、共堀り・6、共掘り・5、共掘り・4、
共掘り・3、共掘り・2、共掘り??
夏はジャガイモだったのが、昨年はひまわり畑。
今年は謎の状態が続きましたが、結局、なにもなし。
そのまま大根の種を蒔いたのをみてたので、楽しみにしてました。
いつものことながら、流れ作業のように決められたエリアを示されて、
自分の範囲の大根を抜いて持って帰ってくるわけで、なかなか写真が
撮れないのです。とりあえず、抜いて空いているエリアに置いたとこ。
むふふ。なかなか立派だぞよ。
ふと見たら、街路樹の桜の紅葉がいい感じになってました。
さてさて、大根を抱えて家に帰ると、しいちゃんがお鼻をすんすん
しながら寄ってきました。で、抱えている大根を見せる(しいちゃんの
方に葉っぱの束が向く)と、ギョッ!とした顔をして、しっぽがぶわっ!
あっという間に逃げていきました(笑)。
とりあえずベランダに直行。
今年は3本。少なくなったなぁ、と思いましたが、過去記事見ると、
このところ3本みたい。4本とか5本だった年もあったんですけどね。
しかし、今年は大きい!特に1本、びっくりするくらい大きいのが
ありました。どのくらい大きいか、しいちゃんで検証してみます。
3本の中で真ん中の大きさのを会社の人にあげるように包んでおき
ました。小さいのでも普通の大根サイズ。大きいのは2倍くらいに
見えるわ。小さい方の葉っぱでふりかけを作り、大きい方の葉っぱは
さっと湯掻いて冷凍。実の方は、お正月のお雑煮用にカットしたのを
ジプロック1袋に詰めて冷凍。それから煮物にするようにカットしたのを
同じくジプロックに何袋か。1本弱くらいはとりあえず冷蔵庫。
冷凍した大根の皮は切り干し大根にしてみようと干してます。
こういうことやってると、またまたキッチンに籠ることになるわけで、
そうするとやってくるのが猫原さん。
くそー。もう葉っぱは片付けちゃったから驚かせられないな。
前にちらっと書きましたが、この週末はいろいろ忙しいのです。
昨日はまずはこちらから。
恒例の大根掘りです。
マンションの隣のJAの畑で、JA貯金の利用者さんとマンションの
住人に、収穫させてくれるイベントで、コロナでなかった年もあるし、
自分も行けなかった年もあったり。でも、ブログのおかげで行った
年はわかってるぞ!
以前の記事はこちら ⇒ 共掘り・11、共堀り・10、共掘り・9、共堀り・8、
共堀り・7、共堀り・6、共掘り・5、共掘り・4、
共掘り・3、共掘り・2、共掘り??
夏はジャガイモだったのが、昨年はひまわり畑。
今年は謎の状態が続きましたが、結局、なにもなし。
そのまま大根の種を蒔いたのをみてたので、楽しみにしてました。
いつものことながら、流れ作業のように決められたエリアを示されて、
自分の範囲の大根を抜いて持って帰ってくるわけで、なかなか写真が
撮れないのです。とりあえず、抜いて空いているエリアに置いたとこ。
むふふ。なかなか立派だぞよ。
ふと見たら、街路樹の桜の紅葉がいい感じになってました。
さてさて、大根を抱えて家に帰ると、しいちゃんがお鼻をすんすん
しながら寄ってきました。で、抱えている大根を見せる(しいちゃんの
方に葉っぱの束が向く)と、ギョッ!とした顔をして、しっぽがぶわっ!
あっという間に逃げていきました(笑)。
とりあえずベランダに直行。
今年は3本。少なくなったなぁ、と思いましたが、過去記事見ると、
このところ3本みたい。4本とか5本だった年もあったんですけどね。
しかし、今年は大きい!特に1本、びっくりするくらい大きいのが
ありました。どのくらい大きいか、しいちゃんで検証してみます。
3本の中で真ん中の大きさのを会社の人にあげるように包んでおき
ました。小さいのでも普通の大根サイズ。大きいのは2倍くらいに
見えるわ。小さい方の葉っぱでふりかけを作り、大きい方の葉っぱは
さっと湯掻いて冷凍。実の方は、お正月のお雑煮用にカットしたのを
ジプロック1袋に詰めて冷凍。それから煮物にするようにカットしたのを
同じくジプロックに何袋か。1本弱くらいはとりあえず冷蔵庫。
冷凍した大根の皮は切り干し大根にしてみようと干してます。
こういうことやってると、またまたキッチンに籠ることになるわけで、
そうするとやってくるのが猫原さん。
くそー。もう葉っぱは片付けちゃったから驚かせられないな。
こんな立派な大根! 抜き甲斐ありますねえ。
しいちゃんたら~しっぽブワッ?! ビックリしちゃったのね~(^o^)
by sana (2024-12-01 00:14)
立派な大根!
素早い処理がさすが!素晴らしいです。
うちの庭の大根は葉っぱはかなり茂って来たけど
根っ子の方はまだまだって感じで来年かな~
by kuwachan (2024-12-01 00:33)
大根、立派ですね!抜いた経験、ないなぁ(笑)?
by トモミ (2024-12-01 06:50)
大きい大根だねぇ~
しいにゃと同じくらいの太さだね(笑)
by marimo (2024-12-01 09:37)
こりゃデカい!!
処理も済んでバッチリだね。
こちらは宅配生協のおせちシリーズを見ているところだw
by リュカ (2024-12-01 10:58)
大根掘り!?なんてステキなイベント°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
どれも立派な大根ですね~とても美味しそう。
私もはりはり漬けを作ろうとベランダで干し大根を作ってます(笑)
by 溺愛猫的女人 (2024-12-01 11:18)
こんにちは。
「恒例の大根掘り」ですね。
ジャガイモとひまわり畑ですが、連作障害を避けるためかな?
それにしても葉も大きく立派な大根をゲットですね。
しいちゃんはビビったみたいですが(爆)・・・
「しいちゃんで検証」あり、ニャイスショットです。
また、大根と葉の冷凍・仕込み、お疲れ様でした
「大根の皮は切り干し大根」素晴らしいです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-12-01 12:32)
大根立派ですねぇ
今とても高いので羨ましいです
大根菜は怖かったかなぁ?
by りみこ (2024-12-01 12:34)
大根掘り、毎年いいな〜と思いながら拝見してます
葉っぱも綺麗ですごく立派な大根
しいちゃんより大きいように見える
我が家だったら迷わずおでんとふろふき大根になるなぁ
葉っぱのふりかけは美味しいですよね
台所仕事中は猫原さんが大活躍♪
by 藤並 香衣 (2024-12-01 17:03)
そうそう、リアルなイベントが増えるとブログが・・・(^^ゞ
斯く云う私も金曜〜今朝まで・・・珍しくイベントばかり(><)
少し時間もありましたが、折角の休みなので寝ていました(-_-)
さて、大根掘りの季節になりましたね(^m^)
でも、何だか例年より遅いような気もしますが・・・^^;Aアセアセ
しいちゃんと比べると大根の大きさがよくわかりますね(^_-)
雪丸とも比較したいですが(^^) そうそう、雪丸の体重の件
記録更新・・・11,200gになった模様です(=^..^=)ミャー
by kontenten (2024-12-01 18:14)
お~立派なダイコン♪
何キロあるんだろ
しいちゃんより大きいね♪
by てんてん (2024-12-01 22:00)
sanaさん:
一番大きいやつは抜くのに少し苦労しました。
しいちゃん、意外とビビりで、何やっても驚かせちゃいます。かわいそうかな。
kuwachanさん:
いやー、一気にやらないといやになっちゃいますからねぇ。
本当は新鮮なのを少しとっておいて大根サラダにすると美味しいのですが、ここ数年、寒い時に冷たいものがいやで、避けちゃってます。kuwachanさんちの大根はまだまだこれからですね!
トモミさん:
ですよねー。私もここのに参加させてもらうまでなかったですよ。
marimoさん:
あたしより太かったよ!by しいな
by ChatBleu (2024-12-02 18:25)
リュカさん:
せっかくだからちゃっちゃと片付けました。
おせちかぁ。リュカさんちは相方さんのお父様の喪中じゃないの?
ま、実家でも喪中でもおせちは食べてた^m^
溺愛猫的女人さん:
いいでしょ。最初の数年はたくさんもらっても困るって思って行かなかったの。当時、スポーツクラブに通っていて友人が、「JAのは美味しいんだよ!もらってあげるから行ってきな!」と言ってくれて行き始めました。
実は私、昔は大根が嫌いだったんです。なので、今でもなますとか漬物(沢庵など)が苦手です。
Boss365さん:
謎です。連作と言ったら大根もですけれどね。
葉っぱが立派でぼわぼわになってて、しいちゃんがびびっちゃいました。葉っぱ付きの時に撮影できるともっと良かったんですが、洗って土を落としてからでないと部屋に置けなかったので。
大根の皮はきんぴらにしても美味しいんですよ。でも、たくさん消費できないので、今年は初挑戦の切り干し大根です。
by ChatBleu (2024-12-02 18:29)
りみこさん:
そうそう。今年はお高いのにこんなに立派なのをいただけてとてもうれしいのでした。
藤並 香衣さん:
もう毎年楽しみにしちゃってます。
今年は一層大きかったーー!おでんもいいよね。
今は、手羽元と煮ました。
猫原さん、台所にいると必ず来ます(ーー;)
kontentenさん:
いやいや、過去記事見たら大体同じくらいでしたよ。
でも、もっと桜の葉が散ってる年が多くて、やっぱり暑さが長引いたのねって思いました。
雪丸君と並んだら、大根が細く見える!
てんてんさん:
測ってみれば良かったですね。重さよりも大きさの方が気になっちゃって。
by ChatBleu (2024-12-02 18:32)